作ってくれた人に感謝をしなさい?

私が聞いた言葉の中で、ちょっと違和感を感じてしまった言葉がありました。

それは

  「作ってくれた人に感謝をしなさい」

という、作ってくれた人の言葉なんです。

たとえば、夕食を作るのっていうのは、とても大変なことなんですよね。

何と言っても

  今日の献立を考えて
   材料を揃えて
  今日使う分と明日以降に残す分と
   を分けて ・・・

こんな風に、ひとつひとつの作業を考えていくと、なんて大変なんだろうって思ってしまいますよね。

<!–more–>

テレビドラマなんかでも、夕食時、お母さんが子供たちに

スポンサーリンク

    「作ってくれた人に感謝をしなさい」

と教えているのを見て、私も「うんうん!!」と、納得しながら見ていました。

でも、ちょっとあまのじゃくな私は ここで少し考え込んでしまったんです。

この

   「作ってくれた人に感謝をしなさい」

って、子供たちはちゃんと理解できるんでしょうか?

もしかして

     でも 「感謝する」ってどうやるの?

     「いただきま~す」 って、

     元気に言うことなのかな?

なんて考えたりしてるのかもしれませんよ。

思うに、

子供たちに 「感謝しなさい」 と教えるよりも 親が手本を見せてあげた方が

子供たちにはよくわかるような気がします。

  お米や野菜を作ってくれた人に、

  あっちにこっちにと運んでくれた人に、

  小分けして売ってくれた人に、  ・・・

親が感謝する手本を見せてあげれば、子供たちはすぐ真似をするという気がします。

人間は真似をする動物ですから。

ひとりごとでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。