認知症と生きる 認知症の人の様々な行動の特徴、基本的考え方

放送大学・「認知症と生きる」第8章

  認知症の人の行動と心理的特徴の理解③
  認知症と生きる 認知症の人の様々な行動の特徴[8章B] 基本的考え方
講義内容の整理

認知症の人に現れる症状には

  中核症状 : 多くの人に共通に現れる症状

  行動・心理症状 : 人によって現れる症状

があります。

たとえば「もの忘れ」「見当識障害」「判断力障害」などは中核症状であり、多くの人に共通に現れますが、

その他の症状では、人によって現れたり現れなかったりする症状(行動・心理症状)があります。

中核症状がほとんどの人に共通して現れるのに対して、

  なぜ行動・心理症状が
   特定の人にだけ
   現れるのか?

その原因と対応の基本的考え方を見て行きたいと思います。

スポンサーリンク

行動・心理症状が現れる原因は

中核症状と違って、人によって現れたり現れなかったりする

  「行動・心理症状」

この現れ方の違いは何でしょうか?

行動・心理症状が現れるメカニズムは、脳の障害で起こる中核症状があり、

この中核症状に付随して

  身体的要因
  心理的要因
  環境要因

などが影響することで「行動・心理症状」が現れると考えられています。

そのため、「徘徊」や「妄想」などの現象だけを捉えて対処方法を考えるというのではなく、

その原因となる様々な要因をも考えることが大事になります。

介護者との関係性から生じる症状

認知症の行動・心理症状は、介護する人との関係のあり方によっても誘発されることがあります。

認知症の人が介護を困難にする行動をとった時、介護する人がイライラとストレスを感じてしまい、その結果いわゆる「不適切な対応」をしてしまうこともあります。

その不適切な対応が認知症の人に影響を与えてしまい、さらに行動・心理症状が誘発されてしまうことになります。

それによって介護する人の方が、またストレスを感じて不適切な対応をしてしまうという悪循環に陥ってしまうことがあります。

この悪循環は、介護者の方から断ち切るしか方法がありません。

でも介護する人が認知症に対する知識が不足していたり、あるいはゆとりがなくなっている場合などは、この悪循環を断ち切ることはなかなか難しくなります。

そういう意味では認知症の人に対するケアだけではなく、介護する人に対するケアも大事になってきます。

スポンサーリンク

不適切な環境やケアは、行動・心理症状を誘発し、適切な環境やケアは行動・心理症状を抑制することができるということを、介護する人にも理解してもらう必要があります。

認知症の改善について

認知症の中で記憶障害、判断力障害、実行機能障害などの、多くの人に共通してみられる中核症状は、その進行を遅らせることはできても、改善させることは現時点ではできません。

しかし、行動・心理症状の方は、基本的に身体的要因や心理的要因、環境要因などが関係してくるので、適切な環境やケアによって改善できる可能性があります。

適切な環境やケアで行動・心理症状が改善された時、一見、認知症が改善したようにみえることもありますが、これは認知症の中核症状が改善したということではありません。

認知症の心理的ストレスが軽減され、行動・心理症状が抑制され、予防されたということです。

ここで、

  行動・心理症状を抑制する

とは言っても、なかなか難しいことではあります。それでもテレビ番組などによれば、認知症介護の先進国の北欧デンマークのグループホームなどにみられたように

  認知症の人でも、
   穏やかに暮らせている

例があることは分かります。

以下

  (介護はファンタジー 認知症介護 大谷るみ子)

より。

そのグループホームで、ある認知症のお年寄りの後をついていくと、そのお年寄りは

  静かに本を読み始めた

そして

  部屋にはジャズがかかっていた

とありました。

そして、この本や音楽について、

  読んでいた本やかかっていた音楽は、
   職員がお年寄りの好きだったものを調べ、
   準備しておいたものだった。

  かつてと同じような生活ができるよう、
   細やかなサポートが行われていた。

との説明がありました。

かつての、記憶のあったころと同じことなら、自然にできたということだったのでしょう。

参考

  (認知症と生きる 認知症の人の様々な行動の特徴[8章A] 捉え方)
  (認知症と生きる 認知症の人の様々な行動の特徴[8章B] 基本的考え方)
  (認知症と生きる 認知症の人の様々な行動の特徴[8章C] 行動症状)
  (認知症と生きる 認知症の人の様々な行動の特徴[8章D] 心理症状)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする